個人用火災総合保険『THE すまいの保険』
商品・補償内容

火災保険について

火災保険の用語を教えてください。
火災保険の主な用語は以下のとおりです。

①評価額:保険の対象となる建物や家財の価値を評価した金額です。新価と時価の2つの基準があります。新価基準で評価されたものを「新価評価額」といいます。

②新価:保険の対象と同一の構造、質、用途、規模、型、能力のものを再築または再取得するのに要する額をいいます。

③時価:保険の対象の新価から使用による消耗および経過年数に応じた減価額を控除した額をいいます。

④協定再調達価額:建物について、保険の対象と同一の構造、質、用途、規模、型、能力のものを再築または再取得するのに要する額を基準として、損保ジャパンと保険契約者または被保険者との間で評価し、協定した額で、保険証券に記載した額をいいます。

⑤再調達価額:損害が生じた地および時において保険の対象と同一の質、用途、規模、型、能力のものを再取得 するのに要する額をいいます。

⑥評価済保険:ご契約時の建物の評価額が契約期間中変わらない保険のことです。

⑦罹災時再評価:事故にあわれた時に、保険の対象となる建物や家財の価値を再度評価することです。
この回答は役に立ちましたか?

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
こちらのページについて、ご意見・ご要望等があればご記入をお願いします。

このフォームでいただいたご質問への回答はしておりません。
個別のご質問につきましてはお問い合わせフォームをご利用ください。

このページは概要を説明したものです。詳しい内容については、取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。